地域から愛される施設を目指して、平成25年4月に新築オープンしました!
家庭で生活するためにリハビリ等を必要とする方へ、看護・医学的管理の下でリハビリ、介護等をさせていただき、家庭へ復帰することを目的としています。
お申し込みご相談(支援相談員)
▼事前にお電話でお約束させていただきます
お申し込み受付
▼申込用紙、診断書、薬の内容がわかるものを提出(郵送可)
訪問面接(支援相談員)
▼ご自宅、病院を訪問し心身状況を確認いたします
入所判定会議
▼入所要件の確認とご利用方法を医師や専門職と検討いたします
ご通知(支援相談員)
▼判定会議後当日、もしくは翌日までに判定結果をお電話でお知らせします。
入所契約とご説明(支援相談員)
▼印鑑、介護保険証、医療保険証等をご持参の上来所して下さい
ご入所
介護老人保健施設ライフケアはるさかに入所を希望される方のご負担は以下の通りです。
従来型個室 | |||||
介護度 | 1日料金 | 介護保険 1割負担 |
居室料 2,000円/日 |
食事代 1,800円/日 |
1ヶ月の 利用料金 |
要介護1 | 717 | 21,510 | 60,000 | 54,000 | 135,510 |
要介護2 | 763 | 22,890 | 136,890 | ||
要介護3 | 828 | 24,840 | 138,840 | ||
要介護4 | 883 | 26,490 | 140,490 | ||
要介護5 | 932 | 27,960 | 141,960 |
多床室(2人部屋) |
|||||
介護度 | 1日料金 | 介護保険 1割負担 |
居室料 600円/日 |
食事代 1,800円/日 |
1ヶ月の 利用料金 |
要介護1 | 793 |
23,790 | 18,000 |
54,000 | 95,790 |
要介護2 | 843 |
25,290 |
97,290 |
||
要介護3 | 908 | 27,240 |
99,240 |
||
要介護4 | 961 |
28,830 |
100,830 |
||
要介護5 | 1012 |
30,360 |
102,360 |
※30日換算 単位:円
当施設は、介護老人保健施設(Ⅰ)基準の施設です。
上記以外に別途加算料金がかかる場合があります。(短期集中リハビリ加算、外泊時加算、初期加算、療養食加算、所定疾患加算、介護職員処遇改善加算など)
各種制度など詳細は、お申し込み時にご相談下さい。
残存機能を最大限に生かし、自分らしく生きるための力を取り戻しませんか?
理学療法士・作業療法士の指導による、リハビリ特化型デイケアサービス!
「リハビリを満足するまでしたい」「専門家の指導で納得したい」必要な時に、必要なリハビリを、必要なだけ取り組めるリハビリ特化型の新しい形の施設です。
最新の機器とプログラムが皆様をお待ちしております!
随時、見学・体験できます!
個人負担額(1割)
6時間以上 7時間未満 | |
要介護1 | 715円 |
要介護2 | 850円 |
要介護3 | 981円 |
要介護4 | 1,137円 |
要介護5 | 1,290円 |
個人負担額(1割)
要支援1 | 2,268円 |
要支援2 | 4,228円 |
※サービス提供体制強化加算
(要支援1 88円/要支援2 176円)
入浴加算(1回) | 40円 |
短期集中個別リハビリ実施加算 (3ヶ月内) | 110円/日 |
サービス提供体制強化加算Ⅰ | 22円/日 |
送迎を行わない場合 | △47円/片道 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 8.6%加算 |
食事(昼食・おやつ込み) | 720円 |
連絡帳・連絡帳ケ-ス | 各110円 |
オムツ | 実費 |
※物価変動によって、料金が変更になる場合があります。
在宅で介護されているご家族の心身の負担軽減や、病気や仕事、旅行などで介護者が不在になるときなど、短時間の介護サービスを提供し、食事や排泄、入浴などの日常生活のお世話を行います。
眺めの良い環境、白山連峰や田園風景が一望でき、心も安らぎ、みんなが元気に。またクリニックも併設されていますので安心してご利用いただけます。
などにいつでも柔軟に対応いたします。
随時見学にお越し下さい!
介護保険ご利用の1割負担額は下の表の通りです。一日あたりの利用料金になります。
※食事、宿泊費、日用品費等は別途料金が必要となります。
<個室><多床室>
要介護度 | 負担額 |
要支援1 | 479円 |
要支援2 | 596円 |
要介護1 | 645円 |
要介護2 | 715円 |
要介護3 | 787円 |
要介護4 | 856円 |
要介護5 | 926円 |
送迎代 片道 | 184円 |
長期利用者提供減算 (31日~60日) | △30円 |
サ-ビス提供体制強化加算Ⅱ | 18円 |
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) | 14.0% 加算 |
<要支援>長期利用(31日以降)
要介護度 | 負担額 |
要支援1 | 442円 |
要支援2 | 548円 |
<要介護>長期利用(60日超)
要介護度 | 負担額 |
要介護1 | 589円 |
要介護2 | 659円 |
要介護3 | 732円 |
要介護4 | 802円 |
要介護5 | 871円 |
食事 | 朝食 | 400円 | (おやつ込) 1日1,800円 |
昼食 | 720円 | ||
夕食 | 680円 |
宿泊費 | 個室 | 2,000円 |
多床室 | 1,000円 |
※介護保険改正によって、料金が変更になる場合があります。
広々としたスペース、ゆったりとした空間の中、地域の皆様に24時間365日、切れ間なく連続的に介護サービスを提供できるように、通い・泊まり・訪問の機能を備えています。
みんなが求めているのは、病院にも匹敵するような24時間365日のサービス。
それがあれば家族も安心!!
最後まで支えあって暮らせます。
介護保険ご利用の1割負担額は下の表の通りです。
要介護度 | 負担額 |
要支援1 | 3,450円 |
要支援2 | 6,972円 |
要介護1 | 10,458円 |
要介護2 | 15,370円 |
要介護3 | 22,359円 |
要介護4 | 24,677円 |
要介護5 | 27,209円 |
認知症加算Ⅲ | 760円 |
認知症加算Ⅳ | 460円 |
サ-ビス提供体制強化加算Ⅰ | 750円 |
総合マネジメント強化加算 | 800円 |
介護職員等処遇改善加算 | 14..9% 加算 |
初期加算(1ヶ月) | 30円 | ||
食事 | 朝食 | 400円 | (おやつ込) 1日1800円 |
昼食 | 720円 | ||
夕食 | 680円 | ||
宿泊費 | 2,000円 | ||
洗濯代(1回) | 200円 | ||
散髪代 | 1,500円 | ||
個別の日用品費 | 実費 | ||
おむつ代 | 1枚 150円 |
パンツタイプ | |
1枚 150円 |
テープタイプ | ||
1枚 50円(S) |
パッドタイプ | ||
1枚 200円(L) |
夜用パッド |
※介護保険改正によって、料金が変更になる場合があります。
在宅生活においてその人の能力に応じて介護保険制度を利用し、その人らしい生活が送れるようプランニングを行い支援させていただきます。
あわせて介護保険制度全般に関するご相談も承りますので、いつでもご相談下さい。
初めての方
電話相談 来所相談 訪問相談
介護に関するご相談やご質問をお受けいたします。手続の方法や、どこへ申し込めばいいのかなどの利用方法、介護サービスの内容、介護用品・介護機器のご紹介や利用方法の説明、その他在宅介護に関するあらゆる相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい。
相談 ≫ 要介護認定の申請 ≫ 訪問調査 ≫ ケアプラン制作を依頼 ≫ はるさか
介護が必要になり、介護サービスを受けるためには、市町などの窓口で申請し、要介護認定を受ける必要があります。この要介護認定申請の手続は、ご利用者またはご家族でも行うことができますが、私たち居宅介護支援事業所が申請手続を代行することもできます。
相談の内容に応じて入所サービス、通所サービス、訪問サービス、福祉用具の貸与などのサービスや介護施設のご紹介をいたします。また、そうしたサービスを受けたり、介護施設を利用するための手続等をさせていただきます。
ご利用者のご要望を伺いながら、ケアマネージャーが、ご利用者の「生き生きとした生活」を支える最適なケアプランづくりのお手伝いをいたします。
※介護サービスの内容は、要介護の認定を受けのち、ケアマネージャーと相談して決定します。介護内容から負担額のことまで、ご利用者様のライフスタイルに合わせて選べます。
介護職員の処置改善につきましては、これまでにも何度かの取り組みが行われてきました。
直近では、令和元(2019)年10月の消費税率引き上げの伴う、介護報酬改定において「介護職員等特定処遇改善加算」が創設され、当法人におきましても加算算定を行っております。
当該加算を算定するにあたり、
A 現行の介護職員処遇改善加算(Ⅰ)から(Ⅲ)までを取得していること。
B 介護職員処遇改善加算の職場環境等要件に関し、複数の取組みを行っていること。
C 介護職員処遇改善加算に基づく取組について、ホ-ムペ-ジの掲載等を通じた見える化を行っていること。
という3つの要件を満たしている必要があります。
Cの「見える化」要件とは、①2020年度からの算定要件で、②介護サービスの情報公表制度や自社のホ-ムペ-ジを活用して、新加算の取得状況、賃金改善以外の処遇改善に関する具体的な取組内容を公表していることです。
以上の要件に基づき、当法人における処遇改善に関する具体的な取り組み(賃金以外)につきまして、以下に通り公表いたします。
事務所 | 介護職員処遇改善加算 | 介護職員等特定処遇改善加算 | 介護職員等 ベ-スアップ等支援加算 |
介護老人保健施設ライフケア はるさか 通所リハビリテーション はるさか 短期入所生活介護施設 はるさか 小規模多機能居宅介護 きなっせ | 加算Ⅰ | 加算Ⅰ | あり |
職場環境要件項目 | 当法人としての取組 | |
入職促進に向けた取り組み | 他産業からの転職者、主婦層、中高年等、経験者・有資格者にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築 | 年齢問わず、未経験者の採用も行っている フレックスタイムの導入により、個人に合わせた働き方も取り入れている |
職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施 | 地域の中学生の職場体験を受け入れている また地域のスク-ルへ参加している |
|
資格向上やキャリアアップに向けた支援 | 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動 |
毎月1回は研修を行っている 法人外主催の研修への参加に対する支援を行っている |
上位者・担当者等によるキャップ面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保 |
担当部署にて年1回キャリア面談等を実施している また行動計画に基づく評価フィードバックを行っている |
|
両立支援・多様な働き方の推進 |
職員の事情等の状況の応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備 |
可能な限り希望に応じてシフト作成している 男性育休の取得促進、非正規職員から正規職員への転換を奨励している |
有休休暇が取得しやすい環境の整備 |
有休休暇取得の推進を行っている 職員が取得しやすいようにシフト調整を行っている |
|
腰痛を含む心身の健康管理 |
短時間労働者等を受診可能な健康診断、ストレスチェックや、従業員の為の休憩室の整備等健康管理対策の実施 |
短時間労働者も年次健康診断を年1回(夜勤業務に従事する職員は年2回)、35歳以上の職員には生活習慣予防健診を実施している 休憩室に関しても設備している |
事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備 |
各種事故対応マニュアルや委員会を設備し、事故やトラブル時の連絡フォローから対応策の検討等の体制設備を行っている |
|
生産性向上のための業務改善の取組 |
5S活動(業務管理体制の手法の1つ。整理、整頓、清掃、清潔、身美の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備 |
事業所の業務に掃除等の時間を設けている また、掃除専門職員を配置している |
やりがい・働きがいの醸成 | ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 |
職場内で毎日ミーティングを実施している また朝礼や申し送り、プチミーティングでの情報共有、気づき提案等改善を図っている |
R6年10月~スケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
10:00 | 10:30~11:00 おはようトレーニング スタッフ (30) |
|||||
11:00 | ||||||
12:00 | ||||||
13:00 | ||||||
14:00 | ||||||
15:00 | ||||||
16:00 | ||||||
17:00 | ||||||
18:00 | 18:30~19:30 サ-クル LENA FIT 有料クラス レイナ |
|||||
19:00 | 19:30~20:30 クロス トレ-ニング レイナ (60) |
19:30~20:30 リラックス ヨガ 片岡 (60) |
||||
20:00 | 20:00~20:45 Dance lt out 安達 (45) |
20:00~20:45 ヒ-リング スチレッチ レイナ (45) |
20:00~20:45 キック&パンチ 中荒 (45) |
|||
21:00 |
スタジオご利用の方へご案内
●受付簿に名前又は印を記入の上、ご参加ください。
●レッスン開始後10分を過ぎての途中参加は身体への負担が大きくなる為ご遠慮ください。
●スケジュール及びインストラクター等は都合により変更になる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
月曜~金曜/10:00〜21:00 土曜・祝日/10:00~18:00
※セルフサービス 18:00~21:00はスタッフ不在
休館日/日曜・年末年始/臨時休館あり
1)フィジカル会員/5,000円(税込) 利用時間 10:00~21:00
2)アフタヌーン会員/3,000円(税込) 利用時間 14:00~17:00
3)ナイト会員/3,000円(税込) 利用時間 17:00~21:00
4)メディカル会員/3,000円(税込) 「クリニックはるさか」紹介者
ご入会手続の際、初回登録料3000円(別途)必要となります。
(運動強度 ★:弱い ★★:強い)
●コンディショニング系
おはようトレーニング★
ラジオ体操や週替わりメニューで楽しく身体を動かします
クロストレーニング★★
有酸素運動と筋トレで目指せパーフェクトボディ!
●格闘系
キック&パンチ★★
脂肪にパンチ!ストレスにキック!かっこよくエクササイズ
●リラックス系
リラックスヨガ★
心身の健康・精神を向上させましょう
ヒ-リングストレッチ★
心身のリラックスと柔軟性向上を目的とした癒しのクラスです
●ダンス系
Dance lt out★★
世界中のダンススタイルを取り入れたダンスフィットネス・プログラム
●有料クラス
サ-クルLENA FIT
オリジナルプログラムによるバラエティーな1時間
笑って!食べて!楽しんで!すまいるサロン
みんな笑顔で元気いっぱい!
心と体の健康維持!
開催日および時間 | 水曜、金曜のいずれか 10:30〜15:00 |
場所 | はるさか施設内 |
参加対象 | 65歳以上の独居、日中独居の方 |
参加費 | 会費 1,000円/月 送迎 400円/月(週1回) 昼食 600円/回 |
お問合せ先 | 0776-58-0189 |